ページガイド
HOME » 委員会・特別委員会・会議体

委員会・特別委員会・会議体

山の都人材発掘育成委員会

(社)甲府青年会議所の魅力の一つに人と人のつながりがあると思います。私自身、たくさんの人と知り合うことができ、たくさんのことをご教示いただいています。

人と人がつながり、つながっているから共に頑張りたいと思うし、共に活動するからより深くつながる、つながることで非常に良いスパイラルが出来てくると思います。

山の都人財発掘育成委員会では、「人と人のつながり」を基軸として、様々な事業・例会を開催し、甲府青年会議所会員同士がつながり、よりたくさんの人とつながり、地域とつながることで、「理想のまち山の都」実現がまた一歩近づくと考えます。

甲府青年会議所会員が一人でも多くの人とつながれるようにしていきたいと考えています。

ページへ

山の都情報交流委員会

情報社会が過渡期を向かえ情報が錯乱した現在、知りたい情報はWEB上から調べることができる。

しかし情報を提供したい場合には、このプロセスが異なる。

当、委員会は、各委員会・会議体の活動を地域の皆様に知っていただき、興味を持っていただき、期待に応えられるように、情報発信をすると伴に例会・事業に参加していただいた方々が、事前に事後にホームページにアクセスしたくなる情報を配信していく。

そこから情報を交流させ、明るい豊かなまちづくりを目指します。

山の都魂  注入

ページへ

山の都道徳郷育委員会

私たち山の都道徳郷育委員会では、現代の社会情勢の様々な年代で価値観(道徳観)の多様化する中、理事長所信にもある通り、大人になるにつれて忘れかけている「人として最低限の」道徳観を山の都の共通の価値観(道徳観)とし地域に幅広く浸透させていきます。

人はみな一人で生きてきたわけではありません。またこれからも人に助けられ、人を助けて生活をしていきます。地域住民が委員会で考える道徳観すなわち利他の精神(人と人とのつながりの大切さ、思いやりや感謝の心)を皆がもって、人と接していれば、山の都は「愛と思いやり」あふれるまちになり、コミュニケーションの中から笑顔が溢れると考えました。

一人でも多くの山の都の地域住民に浸透することを目標とし、一年間を通じて例会、事業を行なっていきます。

ページへ

山の都未来の担い手郷育委員会

私達が子供だった頃と比べて、皆様は今の子供達にどうのようなイメージをもっていますか?

「子供達に夢が無くなった。」「意欲に欠ける子供が増えた。」などマイナスのイメージを持ってはいないでしょうか。

今も昔も子供達の本質的な部分は変わらず、変わってきたのはその子供達を取り巻く環境ではないのでしょうか。

未来を担っていく「山の都」の宝である青少年・若者達と、過去の青少年育成事業や「山の都」の素晴らしさを学び、愛あふれる未来の「山の都」の創造へ繋げて行きます。

ページへ

山の都例会親睦委員会

「青年会議所しかなかった時代」から「青年会議所もある時代」となり魅力ある(社)甲府青年会議所であり続けるためには、「山の都」において自らが時代の先駆者として「個」の力を「組織」の力に変えて活動していくことが必要だと考えています。

私達、山の都例会親睦委員会では、社団法人甲府青年会議所運動の根幹となる例会を通じて会員同士の「つながり」や「絆」を強めてもらい同じ価値観を持ち結束力を更に高めて活動に邁進してもらいたいと考えています。

また、すすんでサポートをし、例会の内容を少しでも多く理解していただくために、事前に興味が沸くような告知などをして、例会を義務から価値に変える例会運営を行ないたいと考えています。

一年間頑張りますので皆様、宜しくお願い致します。

ページへ

山の都愛郷心育成委員会

現在、私たちが住む地域に愛着を持っている人がどれだけいるのでしょうか。どれだけ自信と誇りをもっているのでしょうか。

山の都愛郷心育成委員会では地域の歴史や現状を検証し多くの魅力ある活動を地域住民とともに実践し、体感することにより地域を愛する心を持っていただきたいと考えています。

2011年度は、地域に住む誰もが自信と誇りを持つ人になるような事業展開をしていきたいと思います。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ページへ

山の都リーダーシップ委員会

当委員会の与えられた使命は、青年会議所活動に夢と希望を持った会員の育成であると考えます。夢と希望を持つためには、青年会議所にかける負担を価値に変える力が必要です。

そのためには、青年会議所だけでなく、個々の生活の場においてもリーダーシップを発揮する必要があります。

リーダーシップとは、他者に率先して行動することであると考えていますが、これは特定の時間、特定の場面だけでなく、これからもずっと、そしてあらゆる場面で発揮されなければならないと考えます。

そのためには、新しい問題、困難に対処していけるように常に自己啓発を行う向上心と、自己啓発に向けた行動力が最も重要であると考えています。

この向上心と行動力を合わせた言葉として、「自己啓発力」という言葉を使わせて頂きました。

個々の会員が、この「自己啓発力」を持ち、青年会議所活動を通して日々成長し、地域社会の発展、すなわち「明るい豊かな社会」の実現に寄与していくことを、当委員会の基本理念とし、今年一年、皆様にとって有意義な研修を行いたいと思います。

ページへ

山の都総務委員会

(社)甲府青年会議所の活動が円滑に行えるよう、また会員がそれぞれの活動に集中できるような環境をつくることを目標に1年間活動してまいります。

総務委員会は「縁の下の力持ち」と言われます。しかし2011年度山の都総務委員会は「縁の下」にいるだけではなく、「おもてなし」というテーマで全体を見渡し常に会員が「おもてなし」が出来るように各委員会の中心に立ち、時には積極的に前に出ていく気概で2011年度の活動を行って参りたいと考えておりますので、皆様一年間よろしくお願い致します。

ページへ

郷育フォーラム推進会議

2007年より毎年、(社)甲府青年会議所は、地域の市民団体を巻き込み実行委員会をつくり、郷育フォーラムを創ってきました。社会で勃発する諸問題を解決する根本的な解決策として重要な要素を「教育」であると考え、教え育む「教育」から、地域社会で共に育まれていく意味の「共育」へ、さらに郷土が育まれていく「郷育」へと、その想いを昇華させ、百年後の住みよい郷土(ふるさと)を夢に抱いて家庭、地域社会、行政が連携し、この地域に住む大人の意識を変革させることに着目し、形にしたものが郷育フォーラムです。

昨年は、甲府市と共催することもできました。

市民団体や行政など各種団体が協力して創ってきた郷育フォーラムを、本年は5回目の節目の年として原点を見つめ直して、さらに飛躍の年と考えて、すばらしいフォーラムにするためにがんばります!

ページへ

総合計画検証会議

(社)甲府青年会議所は過去5年ごとに中期計画を作成してきました。これは、単年度制をつなげて組織を発展していくための計画です。また、現行の総合計画2006の行動計画にもとづき2010年度は地域創造ビジョンが作成されました。この地域創造ビジョンにより「山の都」のあるべき姿が描かれました。そして、今年度は地域創造ビジョンにもとづき(社)甲府青年会議所の5年後のあるべき姿を総合計画2011として描きます。

ページへ

諸事対策会議

2011年度諸事対策会議の議長を仰せつかりました野口智久と申します。当会議体は地域や青年会議所に係る諸事に対応させていただく会議体となります。会議体と申しましても、私を含め3名のメンバーしかおらず、諸事が発生した折 には、皆様のお力をお借りさせていただきます。その際にはどうぞ快くお引き受けいただきますようお願い申し上げます。

ページへ

広報審査会議

”情報の循環や発信において広報規定を確立することで、(社)甲府青年会議所に対する社会的信頼を高める一助となる。”を年間基本理念に広報審査会議と情報循環会議の2つの会議を開催いたします。

広報審査会議では、組織として情報発信に関するコンプライアンスを守るために、広報物の審査を行います。

また情報循環会議では、各委員会・会議体より1名の代表者を出していただき、事業の活性化のために、情報交流と広報戦略を研究し、学ぶことのできるような会議として開催します。

本会議では青年会議所の諸活動の意義と目的を各種綱領の唱和を通じて体得していただくとともに、情報の発信対象者を考慮しながら告知していただき、質疑や討議を通じてプゼンテーション能力の向上や様々な発信方法を研究できるように設えたいと考えております。また情報発信におけるコンプライアンスについての周知を行って行きたいと思います。

以上2つの会議を通じて甲府JC版広報規定の確立を目指して参りたいと思います。

ページへ

渉外特別委員会

渉外特別委員会は出向者に関する情報を発信するとともに、渉外事業を通じ会員相互の絆を深め、(社)甲府青年会議所の活性化につなげることを目的としています。公益社団法人日本青年会議所、関東地区協議会、山梨ブロック協議会への出向者に対する支援を行い、情報発信を行うことで青年会議所運動への意識向上をはかるとともに出向の魅力を伝え、出向意欲の向上をはかってまいります。

ページへ

60周年統括特別委員会

60周年の成功を目標に掲げ、全体事業として全会員とともにさまざまな記念事業、記念誌の作成、また記念式典を開催していき、(社)甲府青年会議所が、輝く未来の「山の都」実現に向けミチシルベとなるべくこの60周年統括特別委員会が先導して行きます。

ページへ

短縮 URL

http://2011.kofujc.net/?p=78

QR コード

ページ上部へ戻ります